2020.10.20
お届けさせて頂く家具は、殆どが完成品です。
分割できる商品もありますが、分割出来ない商品や分割しても大きな商品もございます。
先ずは、搬入経路を御確認下さい。
〇玄関に入ってすぐに壁がある
〇玄関から設置場所までが一直線ではない
〇階段などの手摺が出っ張っている
〇通路が狭くドアノブがある
〇階段に梁(はり)がある
〇マンションにエレベーターが無い又は小さい
〇階段
階段で搬入出来ない一番の原因は、天井や梁の高さ不足によるものです。
①階段音天井は吹き抜けになっているか?
吹き抜けになっていれば非常に納品しやすく、搬入できない事は稀です。
②階段の天井が、階段と平行になっている。
階段の天井が低く、階段と平行になっている場合は、下図を参考に高さを確認して下さい。
■家具の搬入について
①ソファの搬入について
ソファが搬入出来ないという事は、結構あります。どこを測れば良いのかも判り難いと思います。
②洋服タンス、ローボードなど箱物家具の搬入について
箱型家具の搬入方法です。
階段が吹き抜けになっているか?曲がっている所は無いか?が重要です。
③エレベーターは、ドアの幅、天井の高さ、奥行きが重要です。
エレベーターに乗らない場合は、搬入が非常に困難になります。
マンションや団地など、共同住宅では窓からの搬入は出来ません。
④搬入経路に曲がり角がある場合
下図のような箇所を注意しましょう。
購入前に御確認下さい。
〇玄関の間口は?
〇廊下にドアノブなどの突起部が出ていませんか?
〇エレベーターの幅、奥行き、高さは?
〇階段の形状は? 直線か折り返しか螺旋か?手すりは付いていますか?
〇天井は? 吹き抜けになっていますか?梁はありませんか?
Copyright (C) 湯川家具 All Rights Reserved.