断熱効果のあるカーテンとは?選ぶときのポイントと種類について

公開日:
更新日:

これから断熱カーテンを購入したいと思われている方に向けて、カーテンの断熱効果について解説します。
「断熱カーテンの効果は?」「どんなカーテンを選べばいい?」など、カーテンの断熱効果について疑問に感じている方もいますよね?確かにカーテンの断熱効果を高めるには、選び方にコツが必要です。

そこで今回の記事では、断熱効果のあるカーテンについてメリットや選び方をご紹介します。参考にしていただければ、快適な空間を作れる断熱効果のあるカーテンを選んでいただけるようになるはずです。

断熱カーテンとは

まず「断熱カーテン」とは、屋外と室内の熱が交換されないように工夫されたカーテンのことです。たとえば真夏の暑い時期であれば、外からの熱気を室内に入れたくありませんよね?冬であれば室内の暖かな空気を、外に逃がしたくないと思われるでしょう。


断熱カーテンは外と中との熱の移動を防ぎ、夏は屋外の暑い空気を中に入れません。そして冬に暖房をつけたときの暖かな空気を、室外に逃さない…との工夫がされているのです。

ただ断熱効果のあるカーテンと似たものとして「遮熱カーテン」と呼ばれるものもあります。断熱効果のあるカーテンと遮熱カーテンはどのように違うのか、次の項目で見ていきましょう。

遮熱カーテンとの違い

「断熱カーテン」と「遮熱カーテン」は似ていますが、熱の移動を防ぐか、熱を反射するかの違いがあります。

【違い】

  • ・断熱カーテン:屋外と室内の熱の交換をなくす
  • ・遮熱カーテン:屋外からの日差しによる熱を遮断する

断熱効果のあるカーテンとは、室内の快適な空気を外に逃さず、屋外の空気を室内に入れないようにするためのものです。対して遮熱カーテンとは、屋外からの日差しによる熱を遮るカーテン。つまり冬に遮熱カーテンをしていると、太陽熱による暖かさも室内に入らないように遮断してしまいます。


断熱カーテンは熱の移動を阻止するのに対して、遮熱カーテンは熱による暑さを遮える働きのみを持つことが違いです。

断熱カーテンの種類

「断熱カーテン」と一言で言っても、さまざまな種類があります。一般的に流通している、3種類の断熱効果のあるカーテンについてご紹介しますね。

種類1:スタンダード型

まずはカーテンレースに設置するタイプの「スタンダード型」です。スタンダード型はカーテンレールに吊るすだけなので、設置がとても簡単。そしてカーテンのドレープによって断熱効果も高まるため、機能性ではバツグンでしょう。商品数も多く、お好みのデザインを見つけるのも難しくないはずですよ。

種類2:ロールカーテン型

「ロールカーテン型」は、チェーンを引いて窓の上部にカーテンを巻きつけるタイプのカーテンです。カーテンレールに設置できるものもあり、一般的なドレープのあるカーテンと併用しても良いですね。


巻き上げはチェーンを引く距離によって調整でき、半分だけ開けたり、全部開放したり…と自由度があります。ドレープがないためスッキリとした印象で、製品の種類も比較的豊富です。

種類3:パネル型

最後にご紹介する「パネル型」とは、ドレープのないカーテンをレールに引っ掛けるタイプのことです。オーダーカーテンを「パネル型」として注文すれば作ってもらえます。

ドレープがない分、必要な生地の量が少なく、安価に制作できるのが魅力的です。またドレープがないことで見た目がスッキリとしますが、その反面、ドレープ分の断熱効果が低くなるのがデメリットとなります。ただ小さな窓にも違和感なく下げられるタイプです。

関連記事:大阪オーダーカーテンのサイズの図り方

断熱カーテンのメリット

それでは断熱カーテンにはどのようなメリットがあるのか、5つの代表的なメリットについて見ていきましょう。

メリット①安価な費用で手に入る

断熱効果のあるカーテンは「断熱性能のある住宅設備」の中では、比較的安価です。断熱効果のあるカーテンは通常のカーテンとそれほど価格が変わらず、室内の快適な空気を守ってくれます。しかし断熱ガラスや断熱材を住宅に使おうとすると、カーテンとは比較にならないほどの高額な費用がかかることになります。


「手軽に室内の快適な空気を維持したい」と思われるなら、安価で手軽な断熱効果のあるカーテンが有力候補になるのではないでしょうか。

メリット②遮光性能が高い

断熱効果のあるカーテンには遮光性能が高いメリットもあります。断熱性を高めるために高密度な生地で作られているためです。外からの光も通しにくいため、夏であれば外の暑さだけでなく強すぎる日差しを遮るためにも役立つでしょう。

メリット③遮音・防音効果が見込める

遮光性能だけでなく、遮音効果・防音効果が期待できるのも断熱効果のあるカーテンの魅力のひとつ。断熱カーテンには熱の移動を遮るための裏地があります。そして裏地と生地との間には、空気の層が作られます。空気の層には音を遮る効果が見込めるため、遮音・防音をしたいと思われている方にも適したカーテンです。

メリット④結露の防止につながる

さらに結露防止の効果も期待できます。結露は外気温と室内の気温との差によって発生するものです。断熱効果のあるカーテンを引くと室内の空気と外気とが触れ合いにくくなるため、結露が発生しにくくなります。


冬に結露が出ると、カーテンや壁紙にカビが発生したりして嫌な思いをしますよね…。断熱効果のあるカーテンなら結露防止につながるので、カビの悩みも少なくなるはずです。

メリット⑤オールシーズン使える

断熱効果のあるカーテンの最後のメリットとしてご紹介するのは、オールシーズン使えることです。室内と室外の熱の交換を防いでくれる断熱効果のあるカーテンなら、夏の暑さにも、冬の寒さにも対応します。もちろん春や秋なら防音性能や遮光性能のある一般的なカーテンとして使えるでしょう。


断熱カーテンは日本の四季に対応してくれるため、オールシーズンずっと使えます。年間を通して役に立つのですから、コストパフォーマンスも高いですよ。

カーテンの断熱効果を高めるコツ

断熱効果のあるカーテンには熱を遮る効果があります。しかしちょっとしたコツを覚えると、カーテンの断熱効果はさらに高まるはずです。次の2つのコツを知って、より効果的にカーテンを使ってくださいね。

コツ①断熱レースカーテンを併用する

まずは「断熱レースカーテン」と併用することです。断熱効果のあるカーテンの中にはレースタイプのものもあり、通常の断熱カーテンと一緒に使えます。


断熱レースカーテンと併用すれば断熱効果を高められます。そしてさらに、日中なら断熱効果を得ながら採光を得られるので、「明るくて快適な空間」が得られるのです。断熱効果のあるカーテンを使うなら、ぜひレースタイプとの併用を考えてみてください。

コツ②断熱カーテンライナーを取り入れる

続いてのコツは「断熱カーテンライナー」を取り入れることです。断熱カーテンライナーとは、カーテンレールに取り付けられる断熱シートのことです。カーテンの場合は下部に隙間ができて、どうしても下部から熱が逃げ出しがちですよね。


その点、断熱カーテンライナーは床までをすっぽりと覆う形状になっているので、カーテンの断熱効果が高まります。ただし床に垂れ下がる見た目が気になる…という方がいらっしゃるのも事実です。そのため見た目が気にならない方や来客のない部屋専用にすること、来客があるときには外すこと…などの用途でおすすめします。

断熱カーテンの選び方

それでは最後に、断熱効果のあるカーテンの選び方についてご紹介していきますね。ポイントは次の3つです。

ポイント①素材と機能性を重視して選ぶ

ひとつめのポイントは素材と機能性を重視して選ぶことです。高い断熱効果を得たいなら、厚手でしっかりとした生地を選びましょう。


もし断熱効果と同じくらい機能性も大切だと思われるなら、洗濯をしてもシワになりにくいもの、ご家庭の洗濯機で洗えるものものなどを選ぶと扱いやすくなりますよ。

ポイント②窓よりも少し大きいものを選ぶ

続いてのポイントは、「窓よりも少し大きいサイズ」を選ぶことです。熱は窓の隙間から逃げるので、窓よりも少し大きめのカーテンだと断熱効果が高まります。


特に冬の冷気は窓の下から入り込みやすいので、カーテン丈は長めのものを選びましょう。

ポイント③部屋のインテリアに合わせて選ぶ

最後に部屋のインテリアに合わせて選ぶことです。カーテンは部屋の中でかなり存在感があるものですよね。部屋の印象はカーテンひとつでかなり変わります。たとえばカーテンの色が赤か青かによって、部屋のイメージは大きく左右されるはずです。暖色系だと暖かな印象になりますし、寒色系だと夏にピッタリの涼し気な印象になりますよ。


部屋全体のインテリアに調和するような色・素材のものを選ぶと、使っていて違和感をいだくことはないはずです。

断熱効果のあるカーテンにはメリットが豊富!

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで断熱効果のあるカーテンについてご理解いただけたと思います。断熱効果のあるカーテンは熱を遮るだけでなく遮音、防音、結露防止などの効果もあり、年間を通して活躍してくれるアイテムです。

湯川家具では断熱効果のあるカーテンも多数取り揃えております。お部屋のインテリアにマッチするカーテンもきっと見つかるはずですので、断熱カーテンを検討されている方はぜひお気軽にご相談ください。


大阪で家具といえば湯川家具!