スタッフ同士の絆が強く、挑戦できる環境で自分を成長させる
商品部 バイヤー
中井 遥 / 2016年入社
PROFILE
大阪出身で、高校卒業後、インテリアデザインを学びながら家具関連の仕事に就く。最初の職場では、キッチン用品や雑貨を扱うネット販売業務に2年間従事。その後、もっと家具に携わりたくて湯川家具に転職し、現在はバイヤーとして活躍している。

INTERVIEW
募集要項/エントリー
商品部 バイヤー
中井 遥 / 2016年入社
PROFILE
大阪出身で、高校卒業後、インテリアデザインを学びながら家具関連の仕事に就く。最初の職場では、キッチン用品や雑貨を扱うネット販売業務に2年間従事。その後、もっと家具に携わりたくて湯川家具に転職し、現在はバイヤーとして活躍している。
INTERVIEW
湯川家具を選んだ理由
キッチン用品から家具へ。湯川家具で見つけた魅力と挑戦
前職では家具にあまり関わらず、主にキッチン用品を扱っていました。もっと家具を学びたくて、湯川家具の求人に応募しました。実は、他の家具店も少し見たんですけど、湯川家具が最初に目に留まり、魅力を感じました。
これから挑戦したいこと
お客様の笑顔のために。魅力的な商品を選ぶバイヤーの挑戦
現在はバイヤーとして、お客様のニーズに合った商品を選ぶことに挑戦しています。目指しているのは、安くて魅力的な商品を提供し、お客様に喜んでもらうことです。自分が選んだ商品がお客様に「安い!」と言われると、本当に嬉しくなります。そういう瞬間が毎日のモチベーションに繋がっています。
私が思う「湯川家具」の魅力
価格だけじゃない。サービスと温かさが魅力の湯川家具
湯川家具の魅力は、何と言っても価格の安さとサービスの良さです。特に、送料や設置費が無料で、設置やゴミの持ち帰りまで対応している点がすごく喜ばれています。社内文化もアットホームで、思った以上に温かみのある職場です。
皆さんへメッセージ
スキルを磨き、やりがいを感じながら、一緒に楽しく働こう!
湯川家具で働くことで、知識が増え、お客様への商品紹介や接客を通じてスキルが磨かれます。やりがいを持って働ける環境なので、一緒に楽しく働きましょう!
Q
自宅からの通勤時間はどのくらいですか
A
通勤時間は15〜20分で、電車で通っています。
Q
スタッフ同士のコミュニケーションは取りやすいですか
A
分からないことがあれば、すぐに質問できる環境があります。どのスタッフでも気軽に聞けるので、コミュニケーションはとても取りやすいです。
Q
お休みはどのように過ごしていますか
A
休日は運動をしたり、美味しいものを食べに行ったりすることが多いです。登山にも挑戦していて、最近は金剛山に登りました。