家具に使われる木材の種類をご紹介

公開日:
更新日:

家具によく使われる機材をご紹介!

家具に使われる木の種類

家具やテーブルに良く使われている木の種類は一般的に、ウォールナット材・オーク材・アッシュ材・アルダー材・ラバーウッド材・パイン材などがあります。

木材それぞれに 硬さ・しなり・艶など特徴がありますので、ご使用の用途に合わせてお選びいただけると良いと思います。

また、家具を選ぶ際、価格やデザインを重視してしまいがちですが、ただ、せっかくなら木の種類にもこだわってみませんか?

その家具がどんな木で出来ているのかを知ることで、より趣向やライフスタイルに合った家具が選べますし、家具の目利きになれるかもしれませんよ?

今回は、家具に使われる木の種類についてご紹介したいと思います。

Walnut(ウォールナット)

ウォールナットはマホガニーとチークに並んで世界三大銘木のひとつとされています。

ウォールナットは木材として硬く、強度が強いというのがひとつの特徴になります。
加工する際にも狂いが出にくいので、綺麗に仕上げることができます。

高級木材の名に恥じない高級感のある木目や重厚感というのは、ウォールナットならではです。

OaK(オーク)

固くて強度の高いオーク材は、力の加重や衝撃には比較的強い反面、木の密度(収縮率)が高い為、乾燥には弱い面もあります。

特に多湿な状態から一気に乾燥状態が続くような環境を繰り返すと狂いや割れが発生することもあるので注意が必要です。

通常の生活では特に気にする必要はありませんが、夏場に毎日クーラーの風が直接当たる場所、冬場に毎日ストーブの熱気が当たる場所などへの設置は控えましょう。

Alder(アルダー)

ヨーロッパ・北米エリアを中心に分布している広葉樹であるアルダー材は、伐採直後は白っぽい色ですが、時間が経って空気に触れていると淡紅褐色や淡黄褐色に変化していく特徴があります。

木肌は大きなクセはないものの、適度に木目・節に主張がある為、家具の素材としては相性が良い木と言えます。
素材としては機械加工がしやすい為、家具だけでなくギターなどの楽器にもよく使われています。

Pine(パイン)

日本で言うところの「松」になります。パイン材でも家具に使われるのはホワイトパイン、イエローパイン、ロッジポールパインと言われるものです。

比較的安価で加工しやすく、家具メーカーとしては扱いやすい木材で、職人も表現力豊かな作品を作れる為、ユーザーからの人気も高いです。

北欧テイストやカントリーテイストなどを好むユーザー向けとも言えます。

Ash(アッシュ)

粘りがあり強度が高い割には加工性が良く、スチーム曲げなどの特赦加工も容易なことから、流れるような美しいラインの家具を作り出すこともできるので、職人からの人気も高い木です。

もちろん強度や加工性だけでなく、仕上がりの表情も秀逸。
柾目では穏やかで素直な木目を表現できるのに対し、板目では木目が強調され、迫力のある仕上がりになります。

無垢としての加工だけでなく、単板に剥がすことも可能なことから、突板貼りとしても多く使われます。

Rubber Wood(ラバーウッド)

ラバーウッドでゴムの木です。ゴムの木から採れる樹液が天然ゴムの原料となりますので、まずはその樹液を採取します。

もう樹液が出なくなった木は、ラバーウッドとして家具などの素材に使われます。

木目はとても穏やか、加工後の手触りも滑らかで軽くて加工にも優れています。

見た目の美しさ、手触りの心地良さ、そして低価格という魅力的な要素もあって、近年では家具だけでなく、建材などにも多く使われるようになりました。


大阪で家具といえば湯川家具!