カーペットサイズの目安は?敷き方・部屋などサイズの選び方について
これからカーペットを購入したいと思っている方に向けて、カーペットのサイズ選びについてご紹介します。
カーペットを買おうとするときに一番悩むのが「サイズ」ではないでしょうか?「どのサイズがちょうど良いのか…」「どうやってサイズを求めたらいいのか?」と悩みがちですよね。
そこで今回の記事では、カーペットのサイズ選びについてご紹介します。敷き方・部屋別などさまざまなパターンで解説しますので、カーペットのサイズ選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
カーペットのサイズの目安
1畳のサイズ | 主なエリア | |
江戸間 | 176cm×88cm | 関東 |
中京間 | 182cm×91cm | 東海 |
本間 | 191cm×95.5cm | 西日本 |
六一間 | 185cm×92.5cm | 山陰・一部近畿 |
団地間 | 170cm×85cm | 集合住宅 |
カーペットのサイズを選ぶには、まずは1畳のサイズを把握しなければなりません。しかし既製品のカーペットを購入する場合、1畳の大きさに合わせてピッタリのサイズを見つけるのも難しいですよね。そこで参考になるのが「江戸間」のサイズです。
江戸間は中間的な大きさで、もし他の大きさの畳であってもカーペットが余ることがほとんどありません。江戸間で計算しただいたいのカーペットのサイズをご紹介します。
【大きさ目安】
- ・4.5畳:261cm×261cm
- ・6畳:261cm×352cm
- ・8畳:352cm×352cm
- ・10畳:352cm×440cm
- ・12畳:352cm×522cm
江戸間サイズで大きさをはかれば、サイズ選びを大きく間違える可能性はないでしょう。
カーペットの敷き方
カーペットは部屋のサイズに合わせて選ぶのが基本です。しかし敷き方によっては、もっと小さなサイズの方が合っていることもあります。カーペットの敷き方には次の4種類があるので、どのような敷き方をしたいかを考えてからサイズを選んでくださいね。
敷き方1:全体敷き(敷き込み)
敷き込み型の全体敷きとは、カーペットの周囲を内側に折り込んで敷く方法のことです。床にカーペットを接着せずに敷くだけなので、賃貸物件でも適用しやすい方法ですね。部屋全体にカーペットを敷きつめて、部屋の周辺部分は内側に5cmほど折り込みます。
敷き方2:全体敷き(敷きつめ)
敷きつめ型の全体敷きとは、部屋の大きさにピッタリのカーペットを、文字通りに敷き詰める方法です。カーペットと部屋のサイズが全く同じ場合、隙間や段差なくカーペットを敷けます。敷き込み型では部屋の隅に段差ができてしまいますが、敷きつめ型では段差はできません。ただしきれいに敷くにはちょっとしたコツが必要です。
敷き方3:センター敷き
センター敷きとは、部屋の中央にだけカーペットを敷く方法です。たとえばテーブルやソファの下にだけ敷いている方をよく見かけます。部屋全体のサイズよりも1~2まわりほど小さなカーペットを部屋の中央に敷くと、動線を確保しつつ部屋全体のバランスがよく見えるようになります。
敷き方4:ピース敷き
ピース敷きとは小さなサイズのラグを、カーペット代わりとしていくつか敷く方法です。カーペットよりも小さなサイズの敷物が「ラグ」なので、ピース敷きの場合はラグを使うことになるでしょう。
よく座る場所、横になる場所などに何枚かのラグを敷けば、インテリア性が高まります。色を変えることもでき、さまざまなバリエーションが考えられる敷き方ですね。
カーペットのサイズを選ぶ際のポイント
それではこれからカーペットを購入しようとされている方のために、カーペットのサイズを選ぶときのポイントに付いてご紹介します。
ポイント①カーペットの敷き方を考える
まずはカーペットの敷き方を考えましょう。全体敷き・センター敷き・ピース敷き…どれがお好みでしょうか?カーペットの敷き方を考えれば、自然と必要なカーペットのサイズが想像できるようになるはずです。まずはお好みの敷き方について考えてみてください。
ポイント②部屋と家具のサイズを正確に測る
カーペットの敷き方を考えたら、次に部屋と家具のサイズを測ってください。全体式であれば、部屋全体のサイズを正確に測らなければなりません。もしセンター敷きやピース敷きにするなら、カーペットを敷く部分の家具や床の面積を測り、適した大きさのカーペットを選ばなければなりませんね。
敷き方に合わせて、想像通りの仕上がりになるようにサイズを測りましょう。
ポイント③希望のサイズを形にしてみる
最後に希望のサイズを形にしてみることも大切なポイントです。測った結果を元にして、新聞紙などで実物大のカーペットのサイズを作ってみてください。試しに敷いてみると、実際にカーペットを敷いたときのイメージが湧きやすくなるはずです。
実際に店頭でカーペットを見ても、部屋に置いたときのサイズ感はわかりにくいですよね?ただ実際のサイズを敷いてみると、敷いてみたサイズで良いかどうかが想像できて店頭でのイメージに左右されにくくなります。
【部屋別】カーペットのサイズの選び方
続いてはカーペットのサイズの選び方を、部屋別にご紹介します。部屋によってカーペットのサイズ選びもさまざま。敷く部屋ごとのサイズ選びについてマスターしましょう。
①リビング
リビングにカーペットを敷く場合は、部屋の広さとソファ・テーブルの大きさに合わせて選ぶのがポイントです。ご家庭によりますが…リビングにカーペットを敷く多くの方が、ソファの前に敷かれます。もちろん全体敷きであれば部屋全体のサイズに合わせて選んでください。ただしもしソファやローテーブルの下に敷くなら、ソファよりも少し大き目のものを選ぶのがおすすめです。
【ソファとカーペットの大きさの目安】
- ・2人掛け:130cm×190cm
- ・3人掛け:190cm×190cm
- ・L字型:190cm×240cm
ソファの下にもカーペットを敷き込むかどうかによっても、選ぶべき大きさは変わってくるでしょう。ただソファの前に敷き、下には敷き込まないことを前提とするなら、ご紹介したサイズでちょうどよいはずです。
②ダイニング
ダイニングテーブルの下にカーペットを敷く場合は、リビングの場合よりも少し大きめサイズを選びましょう。なぜなら椅子を引くためのスペースが必要となるためです。
椅子を引くためには約60cmのスペースが必要となります。カーペットのサイズは、引く面積よりも広めにして、75cmくらいあると良いでしょう。つまり、ダイニングテーブルの長さ+150cmくらいのサイズで選べば、ゆとりを持って使えるはずです。
③寝室
続いて寝室にカーペットを敷く場合は、ベッドとの兼ね合いを考えてサイズを選んでください。ベッドの下にも敷き込むのか、ベッドから降りたところの足元だけに敷くかによって、選ぶべきサイズは随分変わりますよね。
ベッドの下に敷くなら、ベッド1台につき261cm×261cmくらいのサイズが必要です。もし足元だけに敷くのであれば、100cm×150cmくらいで良いでしょう。ベッドサイド全体をカバーするなら、130cm×190cmくらいが必要です。
寝室に敷く場合はバリエーションが豊富に考えられるので、ご自身がどのような敷き方をしたいかによって決めてください。もちろんベッドの大きさも考慮しながら考えましょう。
④子ども部屋
子ども部屋にカーペットを敷きたい場合は、デスクの下にカーペットを敷きたいと思われる方が多いようです。学習デスクは一般的に、幅100cm×奥行き60cm程度となっています。ただしダイニングに敷く場合のように、椅子を引くための面積が必要ですよね。そのため椅子を引く距離をプラスすると、奥行き分は180cmくらい必要です。
さらにデスクの幅からはみ出す分も考えると、横幅は120cmくらいあると良いでしょう。結論として、子ども部屋のデスク下にカーペットを敷くなら、120cm×180cmくらいのサイズがちょうどよいはずです。
⑤一人暮らしの場合
一人暮らしの方がソファの前にカーペットを敷く場合は、130cm×190cmくらいが使いやすいでしょう。カーペットの上にローテーブルを置くことを考えても、ちょうどよいサイズ感になるはずです。
ただしソファではなく床でもくつろぎたいと思われているなら、もう少し大きめのサイズを選んでも良いかもしれません。150cm×200cmくらいのカーペットであれば、床でもくつろげるでしょう。
サイズ以外にカーペット選びで気をつけること
カーペットのサイズ選びについてはご説明いたしました。しかしカーペット選びではサイズ以外でも気をつけることがいくつかあります。
特に注意していただきたいことを3つピックアップしましたので、これからカーペットを選ばれる方はぜひ参考にしてください。
関連記事:カーペットの選び方のポイント5選!選ぶ前に知っておきたい基礎知識
注意点①インテリアとのバランスを考える
まずはインテリアとのバランスを考えることが大切です。カーペットは部屋に設置される家具の中でも、面積が広く存在感のあるものです。部屋の雰囲気に大きな影響を与えるのですね。
そのためインテリアとのバランスを考えなければ、チグハグな印象になってしまいかねません。反対に言えば、カーペットを理想の雰囲気にすれば、部屋のインテリアバランスが整うこともあるでしょう。まずはご自身が理想としているインテリアを確立させて、色・デザインともにインテリアに合ったものを選んでください。
注意点②ライフスタイルに合う素材を選ぶ
素材に注目することも大事なことですね。カーペットの素材選びはライフスタイルによって変わります。小さなお子様がいるなら、ご自宅で洗えるカーペットの方がすぐにメンテナンスできて安心でしょう。もう少し大きな、部屋の中を走り回るようなお子様がいるなら、防音効果の高いものをおすすめします。床に寝転がってくつろぎたいなら、肌触りがよく柔らかなカーペットがおすすめです。
適したカーペットの素材は、ご家庭それぞれのライフスタイルによって変わります。どのような生活を送っているか、送っていくつもりかを考えてから素材を選ぶと失敗が少なくなりますよ。
注意点③機能面にも注目する
最後に機能面に注目することも忘れてはならない注意点です。たとえばペットやなどがいて汚れやすいなら自宅の洗濯機で洗えるものを選んでください。ハイハイをする小さなお子様がいるなら、抗菌・防ダニ加工がされたものが良いでしょう。下の階への騒音が気になるなら、防音機能があるカーペットを選ぶのもひとつの方法です。人がよく通るところに敷くなら、滑り止めつきがおすすめ。
カーペットにはさまざまな機能がついています。敷く場所やライフスタイル等を考慮してカーペットを選んでください。機能面も充実していれば、長く愛用できる1枚になるはずですよ。
カーペットのサイズは場所・用途によって選んで
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、カーペットのサイズの選び方がご理解いただけたと思います。カーペットのサイズは敷く場所や敷き方、用途によって変わるため、一概に言えません。まずはご自身がどうしたいかを明確にしてからサイズを絞り込みましょう。
湯川家具ではさまざまなデザイン・サイズのカーペットを幅広く取り揃えております。カーペットのサイズをどのように決めるか悩んでいる方のご相談にも乗れます。カーペットのご用命があれば、ぜひ湯川家具までご相談ください。ご要望にピッタリのものをご紹介いたします。